特許法律事務所(何か格好良くない?(笑))
「まぁ、なんやかんやで弁理士がやることは(普通の)特許事務所と同じでしょ?」
と、転職前は思っておりました。
ところがどっこい、転職してまだ1ヶ月しか経っていませんが、いわゆる権利取得業務以外のことも結構やらせてもらっています(具体的なことは書けませんが。。)。
普通の特許事務所が知財業務のうち権利取得だけを担当するのに対して、特許法律事務所は知財業務全般を担当するようなイメージでしょうか。
転職前に期待していた以上に日々の業務が楽しいです。
企業知財出身の人が事務所に転職するなら、特許法律事務所の方が向いているかもしれません。先輩の皆さん権利活用(訴訟、ライセンス)を経験しているので、「良い明細書か否か」の基準が「権利活用に耐えられるか否か」になっているような気がします。非常に話がしやすいです(笑)
⬇士業ブログ村のブログランキングに参加しています。クリックして頂けると幸いです。
記事に関するご感想等ございましたら、以下まで宜しくお願い致します。
fuji19810430@gmail.com